2019年08月12日
トーラス スナブノーズ2号完成

RAGING BULL スナブノーズカスタム
ども〜暑いです〜(^◇^;)
マルシン大好きマルシニストのBOSSです

塗装が終わって完成しました
どうですかね(^ ^)
これはオクでの販売用に作成しましたのでまもなく旅立っていく予定です…少し寂しいな
ではまた(^ ^)
2019年08月04日
トーラス スナブノーズ二号機

MARUSHIN RAGING BULL スナブノーズ
どもマルシン大好きマルシニスト‼️
週末ガンスミスのBOSSです^ ^
暑い毎日が続きますねぇ(^◇^;)
こう暑いとカスタムスピードも下がるよね
塗料の乾燥は早いけど…
そんな中ダラダラと進めてきたのがこちら

今回はマズルもオリジナルに近い形にしてみました

まだ全体のカラー合わせをしていないのでバレルが白く見えますね^ ^
フロントサイトはアルミ削り出しはせずにオリジナルバレルから切り取って移植しました。
仕上げはまだですがやっぱり短いのはいいねぇ
では、また(^ ^)
2019年06月15日
トーラス スナブノーズv(^-^)v

MARUSHIN RAGINGBULL CUSTOM
ども週末ガンスミス、
マルシン大好きマルシニストのBOSSです^ ^
いやぁ、引っ越し大変でひっさびさの更新になっちゃいました(^◇^;)ホントに大変だよね…
さてさて、
トーラス社の短銃身、スナブノーズが欲しい!
と作り始めてから早数ヶ月が経ち…
何回かの試作を経てやっと満足出来る感じに仕上がりました〜

なかなかのフォルムでしょ?
アウターバレルは下部からアンダーラグウエイトを貫通してイモネジを通すことでしっかり固定しました〜
前回は接着だったのでさらなるカスタムやポップパッキン交換が出来ない仕様だったけどこれで簡単に外せる様になりました^ ^
とくに時間がかかったのはマズルフェイスでした
今回はバレルスリーブを見せる形としました

なかなか迫力のフェイスになりましたかね?
まだまだ改良していくけど基本設計が決まったので次回作は悩まずに作れそうです〜
ではまた(^ ^)
2019年02月02日
仕上げ2丁

週末LaboratoryのBOSSです
北海道から戻って急ぎ2丁仕上げました〜
1つはレイジングブルの8in HWです
外観そのまま、気密取りを行いました
下はアラスカン
今回は素体がジャンクでしたのでそれなりですが塗装やフロントサイト、マズルの加工はいつも通り抜かりなしです

どちらもガンガン使ってもらう用^ ^
銃もニーズもそれぞれなのです
では良い週末を(^ ^)
2019年01月21日
【猛牛】RAGING BULL 8in

MARUSHIN RAGING BULL 8in .44mag HW
どうも【REVOLVER LABO】のBOSSです^ ^
やっと手に入れました
HWのレイジングブル 8インチです〜
残念ながらXカートリッジ仕様ではありませんが、存在感とか重量感が堪りませんねぇ^ ^
スナブノーズカスタム用素材なんだけど…
勿体無くて切れない…

グリップは赤ラインを消してオールブラックにしましたがその他は弄ってません
次回はフォーシングコーンの気密とりをやっていきます
TAURUSのカタログには本当に魅力的なモデルが沢山載っています
RAGING HUNTER
905MODEL…
カスタムへのモチベーションは上がるばかり
では(^ ^)
2019年01月19日
レイジングブルをぶった切る④〜完成〜

レイジングブル 2.08インチ 完成
どうもおはこんばんにちは
なんか今年はもう花粉が来てるのか!?
て感じなREVOLVER LABOのBOSSです
ちょいちょい進めてきたレイジングブルのスナブノーズカスタムですが、インナーパーツがマルシンさんから届いたのでやっと完成しました^ ^

バレルカット面もなかなかの仕上がりです
今回は完全に【試作】なのでメッキ表面は中古然としてますが作業工程は完璧に出来上がりました
TAURUSには魅力的なスナブノーズがいくつもラインナップされてます(こんなのとか)

かっこいいよね〜^ ^
次回はもう少し短くしようかな
今後スーパーレッドホークのスナブノーズカスタムに加えてやっていきたいと思います
なかなか素材が手に入らないんだけどね(^^;;
最後にアラスカンとツーショット

試作機は明日オクに旅立つ予定で〜す
ではまた(^ ^)
2019年01月13日
レイジングブルをぶった切る③

MARUSHIN RAGING BULL 2in カスタム
おはこんばんにちはBOSSです。
今日はなかなかのポカポカ陽気なんで愛銃を弄る事にしました^ ^
物はイマイチ作業が進んでいないレイジングブルのスナブノーズカスタム
バレル正面の切断面の処理が決まらないんだよね
前回はブラック塗装で仕上げたもののシルバーボディの正面だけ黒はな…て感じでした
シルバー塗装にしてもマルシンのメッキに近い感じにはなかなか仕上げられそうもなく…
ん?!
ならいっそうのこと金属貼るか!
と急に何かが降りてきてアルミテープを貼ってみる事に

おお、塗装よりメッキに近いぞ!

これならプロ用アロンアルファでキッチリ貼ってからカッターで縁を整えたらいけるかな?
という事で次回に続く…
2019年01月02日
レイジングブルをぶった切る②

MARUSHIN RAGING BULL カスタム中
はい、おはこんばんにちは!
ダラダラ正月を過ごしてるTHE BOSSです
ではさっそく!
正月時間ができたので前回の続きです
前回からの変更点はバレルの使用部分です
当初はコンプとフロントサイトの付いた先端部を残して短縮化しようと思って作業していました。
これが結構辛くてシリンダーのロッドが収まる部分が金属の別パーツなんですがこれをフロント部に組み込む穴掘りがヤバイ!
で結局元から組み込まれていたバレルの根元部を使用する事に変更しました

現状仮組みですがどうですか?
レイジングブルの2インチなかなかでしょ^_^
フロントサイトは例によって4mm アルミ板から削り出し、プロトなんでピンは立てずに簡単に接着して固定してあります
ガスを入れて撃ってみるととてもパワフルに8mm BB弾が飛んでいく…少し感動^ ^
後は仕上げをしてプロトタイプの完成です
作業工程が確定したらHWタイプを購入して2インチを作りたいな
ではまた(^ ^)
2018年12月23日
レイジングブルをぶった切る①

MARUSHIN RAGING BULL
風邪の治りがイマイチのBOSSです
飲んじゃうからかな〜
さてさて、
レイジングブルですが切りました。
スッパリと^ ^
もともと短いレイジングブルが欲しいなと考えているところで安いジャンクを見つけたので壊す前提でポチりました

ここまででカットしたのは
インナーバレル
バレルナット
アウターバレル

そしてアウターバレル前方にモリモリした金属パテをを整形します

現状はこんな感じ
疲れたのと風邪が長引くので今日はこの辺りで終了したいと思います〜