楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2023年06月05日
エキストラクターを別パーツっぽく^ ^

こんにちは(^o^)/
Toy-GunsmithのSniper wolfです!
コレクションのサムライエッジのエキストラクターを別パーツ風にしてみました。
M9A1は別パーツになっていてカッコいいけど、古いモデルのサムライエッジスライドは一体です…
なのでマスキングテープで周りを保護して色を変えてみました。
なんか少し見栄えが良くなったので一旦満足です。
チタンぽい色に塗装したいかも。
ではまた(^^)
2021年07月06日
M84 Strike Edge

MARUSHIN BERETTA M84 custom “Strike Edge”
こんにちは。
7月に入ったらずっと雨でエンタメ商売あがったりで困ってるBOSSです。
今回はうちにかなり前から保管されっぱなしのマルシンM84固定スライドをカスタムしてみました。

今回1番苦労したのは外装でもSTARSのメダリオン埋め込みでもなく「注入バルブ」でした(^◇^;)
なんせ昔の銃すぎてガス缶のノズルが合わない…
なので、
①ガスタンクを抜き取り
②旧バルブを撤去
③タップでネジ切り
④現用注入バルブをねじ込み
⑤シリコンでガスシール
大変だった…
でもその後スライドとグリップ加工は1日で終了。
出来上がりも中々お気に入りです。
パワーは勿論有りません(タンク小さいし)
バルブスプリングを弱いものに変えたらかなりイケるのでは?
BOSSはそこは求めてないけどね。
ジル・バレンタインのバックアップ用、又は潜入時メインウェポンなんて…ロマン銃です^ ^
ではまた(^ ^)
2018年03月11日
M92FS 取り敢えず外装ドレスアップ完成

ARROW DYNAMIC BELLETA M92FS
ちょいちょい外装ドレスアップしてきましたがこれで一旦完了!

うん、
なかなかかっこいいですね

特にフロント部のバランスとボリュームがお気に入りです
M9A1はフロント部は及第点なんだけどどうしてもあのトリガーガードが気に入りません
これは好みの問題なんだけど…
あれはあれできっと使用感がいいんだろうな
パックマイヤーラバーグリップはバックストラップがありません
これは好みじゃなくて落札時についてなかったんだな(^_^;)
性能も悪くないし
内部は放出バルブのカスタムで十分元気に動いてるんでいじるとこなくなっちゃったな〜
では(^ ^)
2018年03月03日
M92F is good, in many ways

After all I like Beretta, but I do not like M9A1 too much ^ ^
This is the arrow-dynamic 92f introduced last time.
I tried installing an under mount.

I made something better after customizing the gas discharge valve.
I want to replace the recoil spring and grip.
2018年02月21日
ARROW DYNAMIC M92F

ARROW DYNAMIC製 Beretta M92F
久々海外製トイガンを購入してみました
メタルスライドは勿論のこと
惹かれたのはフレームの質感です

このザラッとした質感はポリマー材質からきています
ABSでもHWでも出ない何ともいい感じ
触感も独特です

アウターバレルも金属ながら仕上げが異なりコントラストが堪りません^ ^


左右フォルムも悪くない
スライドの引き終わりが少し渋いけどこれはあたりが取れたらスムーズになる印象なので気にしてません
マルイのマグが難なくおさまりました!
このマルイのマグはバルブがなくて稼働互換は取れてないですが恐らく行けそう
ただガスルートパッキンは替えないと高さが足らなそうです
勿論カスタムベースとして仕入れたのでこれからイジイジしていきますよ
では(^ ^)