2019年03月25日
COLT REVOLVER 制作記 ①辛い下処理

TOKYO MARUI PYTHON 2in
どうも、久々の更新^ ^
花粉と格闘中の週末ガンスミスのBOSSです
画像はもう少し加工始めちゃってますがパイソン2インチです〜
今回はトイガン商品バリエーションの少ないコルトリボルバーを作っていきたいと思います
◼︎やる事リスト
①マズルのフラット化
②バレルウェイト部を斜めにカット
③入手時のダメダメ塗装落とし
④要らん刻印消し
⑤ブルー系塗装
⑥パーツに余裕があればリアルカート化
画像は①〜④進行中のものです
この時点で少し雰囲気変わりますよね^ ^
マズルを削るのがまず大変で、とても硬い樹脂製の為かなり手こずりました
バレルウェイト前部は薄く斜めにカットすると穴が開くので事前にパテで厚みを出してから削り込みました
前オーナーがテラッテラの塗装をしてたんですがヒケというかもう凸凹で落とすのがこれまた一苦労
刻印処理は裏側の凸刻印は平面出しで自然消滅、凹刻印は瞬着を盛って消します
次に作業出来るのが週末になりそうなので暫しこのままかな
ではまた(^ ^)
2019年03月10日
メンテのついでに

TOKYO MARUI DE 10in & RAGING BULL HW 8in
ども週末マルシニスト& GUNSMITHのBOSSです
今日はマイコレクションのお手入れ日^ ^
注油やガス漏れチェックをしたついでにアップ
写っているのはデザートイーグル10inとレイジングブル8inです
デザートイーグルはハードキックタイプに海外製10in スライドを組み込んだものでバイオモデルとは違います
ツートーンにウッドグリップがオシャレで時折シリンダーが割れる程のリコイル、好きですね〜
レイジングブルは最近とんと市場で見なくなったHWモデル(非Xカート)で長さも重さもアンユーザーライク^ ^

ゲームには使いにくいけど拘りの一品ってあったりしません?
気温もガスガンが元気になる位まで上がってきたしガスガンシーズン間もなく!
では(^ ^)
2019年03月09日
デリンジャーリアルカート化 & パワーアップ

マルシン デリンジャー 8mm CUSTOM
ども週末ガンスミスのBOSSです
今回も大好きなマルシン製品のカスタムをしてみました
◼️カスタム主旨
①リアルカート & 6mm 化
②カート化にあたりパワーロスのリカバー
◼️目標: 1m位からの接射でダンボール貫通
先ずは全バラししてからガス放出バルブスプリングを短いものに交換(無い時は2巻位カット)します
次にここ⤵︎

ガスルート拡大(上が拡大済みの放出口)
2つとも拡大したらリーマーでテーパー加工⤵︎

あとはいつものインナーバレル加工とチャンバー部分の削り込みをして組み直せば完成

結果はバッチリ!
ダンボール箱を撃つと手前を貫通して奥にめり込みました
この位パワー出てればインドア戦の近接武器には十分ですね
今回はグリップの黒を落として地金のシルバーを出してピッカピカに磨いたので正真正銘のオールシルバーなのでした
では(^ ^)