2016年07月31日
やっぱスナブノーズ

KOKUSAI M19 2.5in
BLUE CUSTOM
蒼いM19です
かなり長くコレクションしてる一点

グリップの黒と比べると明らかに蒼い^ ^
内部も勿論カスタム済
極太バルブスプリングをテンションの低いものと交換してガス量を調整とセーフティ機能オミット

まぁそれでも撃って遊ぶ類の銃ではなく時折手に取って満足するのが良い付き合い方だな
THE BOSS
2016年07月30日
SUPER RED HAWK改 ALASKANアラスカン

マルシン スーパーレッドホークベース
アラスカン風 スナブノーズカスタム
■外装作業
これは比較的簡単^ ^
①アウターバレルを取り外し
②インナーバレルカット
③バレルナット(インナーバレルを保持してるデカイ金属塊)のカット
④インナーバレルテーパー
⑤カットしたバレルナット整形
⑥フロントサイト取り付け
項目としてはこんなところ
フロントサイトは取り外したアウターバレルから切り取って移植してもいいんだけど今回はスチールから切り出して整形接着に決定
低くて太いの付けた方がカッコいい(自論)

こんな感じでフロントサイトを作成
マウント用のアナはフロントサイトに合わせて切り出した別パーツで埋めてみたよ

違和感ないでしょ?
バレルがフレームと一体なのが新鮮なんだよなぁ
これまた加工途中のM19と

M19もそこそこデカイ銃だけどアラスカンの力強さにはちと負けるね
後はサイトとバレルナットを塗装したら完成なんだけど1日でここまでの工程をやったのと内部調整がやたらと手間取ったんで今日はここらで終了です
スーパーレッドホークの内部(トリガー周り)はいつ弄ってもうんざりするなぁ^^;
THE BOSS
2016年07月06日
M49 ボディガード 〜ブルーイング加工〜

Marushin M49 ボディガード HW
旧カートだけどまぁまぁのコンディションのボディガードが安く手に入ったんで早速カスタム開始
内部はカスタムは、
①ガス放出バルブを押すパーツを整形して初速を調整(これ重要)
②合わせて青色BB弾サイズから現行6mmサイズに合わせる為カート内のラバーに嵩増しテープ巻き
外装は、
①ザラザラ黒塗装をペーパー掛け
マルシンのHWはこれだけでも結構金属感出るよね
②いつも通りバーチウッドのアルミブラックでブルーイング

③そして外装メインはは抜き打ち用にフロントサイトを削り落として整形
狙って撃つ銃では無いからね
要らん要らん^^;

よし、いい感じ
時おり短いのが欲しくなるよね?
THE BOSS
2016年07月05日
MGS3 MK22製作 ⑤ 〜完成&出品〜

やっと完成!
今回は色々拘ったんで時間が掛かってるな
塗装も再度やり直して全体のトーンを抑えめで統一
マズルには無事にサイレンサーアダプターを取り付けてやっとMK22らしくなったかな
上完成右側面、下前回


左側面もいい感じに


インナーバレルからマガジンガスルートまで内部も
一通りの作業が完了したんで一先ず完成。
次回第3弾の構想も固まったんでこいつは新たなオーナーさんに使ってもらうために出品中^ ^
THE BOSS