2018年01月14日
Snajperskaja Vintovka Dragunova!

Dragunov opens the way to life!
This is my favorite gun

SVD-S
The side mount has arrived!

Reticle lights in red and green
I have to buy Belarusian origin^ ^

In the next battle game I will build a mountain of corpses!
See you.
2018年01月07日
最近の弄りネタ svd-s

同志諸君、撃鉄を上げろ!
ではなくて(^ ^)
最近弄り始めたMy favorite gun
ドラグノフsvd-s

取り敢えず手元に届きました。
ドラグノフ用のサイドマウントは現在手配中でもうすぐ届く予定
…て事でまだ手元にないので適当にリアサイトを外してレールをセットアップしてマイクロダット乗せてみた
だってチークパッドを使うと狙点が高すぎてアイアンサイトでは全く狙えないから〜
銃自体は悪くない…てか良い!
svd-sが欲しくてアンチ電動ガン派なワガママ者なので迷わずARES製のエアーライフルをチョイスしました
首回りもがっちりで安心♩
グラつくストックのパイプ部分はアルミ材と金属パテで隙間を埋めたのでガッチリです
課題と言うか唯一NO!なのは⤵︎

そう、本体はフルメタルなのになぜかマグがプラ
しかも電動用みたいに巻き上げ式で球がカラカラいいます〜
これは近々社外製のメタルマガジンを加工する予定です
因みに弾道は思いの外素直でまっすぐ飛びます
とは言っても20m位で確認しただけなので30mクラスでどうなるかは未知数
弄るポイントは掴めてるからこれからチョイチョイ進めて行きます
では
2018年01月06日
マルシン 旧型M60 手直し

マルシン M60 旧カートタイプ
久しく放置だったM60をカスタムしてみたのでUPしてみましたよ^ ^
旧型の残念ポイントはマズルが別パーツになってて飛び出ている事、ガス放出量が弱く射撃に向かない
銃なのに射撃に向かないって…
みたいな所をカバーしてみました
〜具体的には以下実施〜
①放出ガス量アップ
②マズル別パーツ部補修
③ブルー化
①はノッカー嵩増しです(今更興味ある人もいないと思うので詳細割愛^ ^)
②に関してはアウターとアルミパーツが面一になるまで削り込んでパテで隙間を埋めたら磨き込んで完了
③はシルバーメッキにブルーイング出来ないのでキャロムのメタルブルーコートで重ね吹きしました。

中々の青味では?
グリップはパーカーシールで落ち着いたトーンのグレーに塗装して青とのコントラストを出してみました

サムピースのメッキがカピカピのボロボロだったので別モデルから移植しました
下側がカットされているタイプですね
(なかなかカッコいい)
最後に引きで

マズルがさっぱりしたのでモサッとしたイメージがなくなり精悍になりました
古いモデルだけどこうしてレストアしてあげればまだまだ観賞用は勿論、準サブウェポン位にはなるもんですね
残念なのはカートが1個見つからない事だな〜
ではでは(^ ^)