2025年05月17日
新シリーズ 【98kミリタリーストック再生計画】③

モーゼル98kミリタリーカスタム "Transition98"
こんにちは(^o^)/
Gunsmith wolvesです!
家に転がっていた98kミリタリーストックを再生させるプロジェクトを進めてきましたが今回一旦完成とします

before

after
何となくヤボったいフレーム先端は斜めのカットを入れてシャープな印象になりました
そしてストックのカラーはやり直ししました
(いやぁ大変だった〜)
濃いめのブラウンストックにブルーステインを上塗りして角度によってブルーが強くみえる仕様にしてみました

タンジェントサイトも削り落として98kスポーター風な前部に仕上げてみました
敢えてタンジェントサイトを残すのもそれはそれでかっこいいんだけどね
我が家にはもう一本ボルトが欲しくて購入したS&Tのストックが転がってますのでまたの機会に加工しようかなと思ってます
色味はいいので表面出しと先端カットかなぁ
キズだらけの古い木製ストックが再生できてとても満足です
ではまた(^^)
2025年05月13日
新シリーズ 【98kミリタリーストック再生計画】②

再生中の98kミリタリーストック
こんにちは(^o^)/
Gunsmith wolvesです!
はい、ここまできました
前回はキズと塗装を全て落としました。
続いて黄色系ステイン+オイルフィニッシュしてみました

いい感じです!
ストック先端はもう少し切り取って角度をつけたいなと思っています。
あと、色味も一旦落として変更するかもしれません。
現在はフレーム部分てに付いているタンジェントサイト部分を削り落としてスムーズに加工中です
かなり完成が見えてきました
いらなくなった98kミリタリーストックがスポーターとの中間くらいになるのはとても面白いです
次回完成か⁉︎
ではまた(^^)
2025年05月10日
新シリーズ 【98kミリタリーストック再生計画】①

マルシン Mauser 98k 残骸
こんにちは(^o^)/
Gunsmith wolvesです!
写真はボルトが欲しくて購入したマルシン98kガスタイプのフレーム&ストックです
ウッドストックは傷だらけでエイジングとは程遠い状態で、フレームはプラっぽさ120%です^ ^
これを何とか再生、且つ価値のあるカスタムベース
にできないかな…と考えていたところ先日ミリタリーストックをスポーター化した画像を発見!
よし、やってやろう!と思い立ちました。
先ずはいらないところをカットしてこんな感じに

更に削り込んで片面のキズと塗装を取ったらこんな感じに

なんかそれっぽくなってきたし、ちょっとかっこいい!
次回は、もう半面のキズと塗装を落としと、グリップ周りを細く削り込みたいと考えています
乞うご期待!
ではまた(^^)
2025年05月02日
98k スポーター戦後過渡期モデルボルトゲット

タナカストック+S&Tフレーム+マルシンガスボルト
こんにちは(^o^)/
Gunsmith wolvesです!
ついにガスボルトをゲットしました!
中古ジャンクの98kミリタリーについていたブラックガスボルトに一目惚れして落札してみたら問題なく使えました〜ガス漏れもない!奇跡

ダブルベルのカートが元気に廃莢されます^ ^
初速は放出口を少しいじって75程です。
タナカ、S&T.、マルシン、Double bellの各パーツで組んだ98kスポーター、最高です!
ストックのオイルフィニッシュも3度目のオイル塗布でかなりいい感じの風合いになってきました
後はフレーム・バレルのブルーイングをするかどうかですがしばらくはこのまま愛でたり、射撃と廃莢を楽しもうと思ってます
ではまた(^^)
2023年02月04日
CMC×DoubleBell 98K スポーター追い削り(^^;;

CMCストック×DoubleBell機関部 スポーターcustom
こんにちは(^o^)/
Toy-GunsmithのBOSSです。
前回に続いて98スポーターです〜
こちらはDoubleBell 98kベースのスポーターカスタムです。
少し前にサイドマウント部を削った状態でアップしました。
削った部分のパーツがどうももっさりしてる…
そこで今回再度グラインダーと金属用ヤスリでしっかり仕上げました!

アウターバレルとの段差もなだらかになる様に加工し、サイドマウント跡も左右対称になるまで削り込みました!(今日は朝から筋肉痛です)
おまけでタナカのスポーターからリアサイトを頂いて元ネジ穴を利用して取り付けました。
スコープ付きもいいんだけど改めてアイアンサイトで狙うスタイルがスラリとしてスマートでカッコいいなと思いました。
しばらくこのまま愛でようかと思います〜
ではまた(^^)
2023年02月03日
タナカの古い98kスポーター

TANAKA 98K スポーター
こんにちは(^o^)/
Toy-GunsmithのBOSSです。
今日は新たにやって来たモーゼル 98kスポーターを紹介します。
物は古いプッシュコック式のエアガンで正直性能面はアレな感じです^ ^
ただこの子とんでもなく味のある木ストックがついているんです。

色といい、ウレタン仕上げのテリといいホント古さと味がベストマッチ状態で気付けばポチってました。
ただフレームはABSだし、シリンダーの銀色は霞んでいるしでかなり可哀想な感じでした。
そこでシリンダーはブルーイングして染め、フレームはブラックパーカーの上にメタルパーカーを吹いて金属感を出しました。
結果かなり見た目はハンサムに、
コッキングが重いけど…
この後どうしようかなーと考える午後でした。
ではまた(^^)
2023年01月20日
我が家の98kスポーター カスタム完了

Double bell 98kベース スポーターカスタム
こんにちは(^o^)/
Toy-GunsmithのBOSSです。
我が家の98スポーターが完成したのでUPしてみました。
物はDouble bell 98kミリタリーの機関部をCMCのスポーターストックに組み込んだもの。
今回最後に残ったカスタム箇所は、、、

レシーバー上のタンジェントサイトと取り付け用のベース削り取りです。
ベースはネジ止めなどではなくアルミ一体式(^◇^;)
手持ちでやすりがけなんてレベルの代物ではないんです。
そこで、
前々から欲しいとは思っていた両頭グラインダーを中古購入して全削りしました!
1時間くらいで荒削りは完了して仕上げは手でやりました^ ^
これで我が家の98kスポーターは完成かな。
スコープはリューポルドを乗せて、ちょくちょく蜜蝋でストックを磨いてます。
末永く愛でていきたいなと。
ではまた(^^)
2023年01月14日
98kスポーター ストック仕上げ直し

MARUSHIN 98kスポーター custom
こんにちは(^o^)/
Toy-GunsmithのBOSSです。
今回は木製ストックの仕上げ直しを含めてモーゼル 98kスポーターを再生してみました。
こちらは落札した当時のストック

キズが半端ない…マウントベースも取れてなくなってるし^ ^
先ずはストックをサンドペーパー掛けしてキズを全て消します。
そして水性ステインからの蜜蝋ワックスで仕上げてこんな感じに

マウントベースを固定してスコープを乗せられる様にして完成です。
大満足な仕上がりです〜
ではまた(^^)
2022年11月20日
マウントリング交換しました

CMC×Double bell 98k Sporter
こんにちは(^o^)/
Toy-GunsmithのBOSSです。
ハンドガンカスタムが落ち着いたのでお気に入りコレクションの98スポーターをいじっています。
前回アップしたタクティカルなマウントがどうもしっくりこなくて良いのはないかなと探していたところ良さげなマウントを見つけました。

18mmと程よい高さでピッタリです(しかも新品3セットで1,000円⁉︎)と驚きの価格でした。
これで一旦落ち着いた感じかな〜
ではまた(^^)
2022年11月17日
我が家の98k sporter 現状

CMC×Double bell Kar98k sporter custom
こんにちは(^o^)/
Toy-GunsmithのBOSSです。
我が家の98スポーターの現状です。
タンジェントサイトが残っている以外はほぼスポーターフォルムになったかな?
スコープはレシーバーにレールを固定してハイマウントでイルミネーションレティクルを取り付けています。
あと1cmくらい低くしたいけどボルトをスムーズに操作してカートリッジを素早く放り込むにはこの位あったほうが楽なんだよな…悩みどころ
フロントサイトも外してアルミパイプで作ったスリーブを挿入固定しましたのでアウターバレルもスッキリしました
これからもちょいちょいアプデしていきたいと思います〜
ではまた(^^)