2019年01月29日
雪と銃

BOSSです
道を歩いていると信号脇に鎌倉があったとです…
はい今極寒の札幌出張中です〜

これは日曜の陽だまりの中撮影したもの
調整を兼ねて20mでAS02の売りでもあるショートストロークによる速射性能、内部カスタムによる遠射性能のチェックが狙いでしたが結果共に上々でした^ ^
早くゲームに行きたいけどサードウェポンのリボルバーが使えるにはまだ後2ヶ月
更にもう少し暖かくなると今度は花粉の季節がやってきて…
まだまだ辛い時間が続くのでこの間にしっかり調整していきたいと思います
ではまた(^ ^)
2019年01月27日
SUPER REDHAWK REPAIR & CUSTOM ②

MARUSHIN SUPER REDHAWK SILVER改ALASKAN
こんにちは今日もいい天気ですね^ ^
作業も捗るし酒もうまい、BOSSです
さて昨日から補修開始したマルシンのスパレシルバーでしたが結論メッキの段差は埋められませんでした〜
瞬着は研磨中に剥がれちゃうしパテも同様
メッキがそもそも薄いので「埋め」られない
段差がなさ過ぎて喰い付けない感じ
よって塗装し直して完了〜

ブラックを吹いてからブルースチールを重ね吹きして仕上げました、グリップのラバーブラックとのコントラストも効いてるね

マズル部分も一体感ある感じになりました
かなりいい感じに仕上がりました…が

メッキ割れあとは当然まんま^ ^
ゲーム用と割り切って使ってくれる方はいませんかね〜
ではまた(^ ^)
2019年01月26日
SUPER REDHAWK REPAIR & CUSTOM ①

MARUSHIN SUPER REDHAWK SILVER ABS
どうもBOSSです^ ^
来週は札幌出張…((((;゚Д゚)))))))
ヌクヌク出来るうちにカスタムを!
ってな事で初めて行きま〜す

今回はメッキ割れのスパレがやってきました
ポチる時は書いてなかっ…まぁ仕方ない^ ^
マルシンさんのリボルバーは個人的に本当に大好きだし最高だと思ってます^ ^
機種選定とか性能とかとても好みです
だから今回もしっかりリペア&カスタムをして次のユーザーさんにバトンタッチしてあげたい!
まずは割れを広げないために瞬着で固めてから整形してブルー塗装で仕上げていこうかと思ってます
マットブラックでもいいんだけど…
どう思います?

フロント部の加工はさっくり完了
バレルナットの切削、磨き、溝加工まで終わりました〜
今回はいつも通りホップ機能をそのまま活かすタイプで行きます
この方が使い道が増えるもんね
しかーし!
瞬着が固まるまでしっかり待つしかない
的な解釈で飲み始めちゃった(o^^o)
なのでまた明日
良い週末をお過ごしください(^ ^)
2019年01月21日
【猛牛】RAGING BULL 8in

MARUSHIN RAGING BULL 8in .44mag HW
どうも【REVOLVER LABO】のBOSSです^ ^
やっと手に入れました
HWのレイジングブル 8インチです〜
残念ながらXカートリッジ仕様ではありませんが、存在感とか重量感が堪りませんねぇ^ ^
スナブノーズカスタム用素材なんだけど…
勿体無くて切れない…

グリップは赤ラインを消してオールブラックにしましたがその他は弄ってません
次回はフォーシングコーンの気密とりをやっていきます
TAURUSのカタログには本当に魅力的なモデルが沢山載っています
RAGING HUNTER
905MODEL…
カスタムへのモチベーションは上がるばかり
では(^ ^)
2019年01月20日
新 アラスカン カスタム

MARUSHIN SUPER REDHAWK CUSTOM
良い週末をお探しですか
【REVOLVER LABO】のBOSSです
連日日中は暖かくて作業日和〜^ ^
レイジングブル 2インチカスタムに続いてはお得意のアラスカン行ってみよう!
物はHWのXカートリッジ仕様、短くなってもカート込み900gと重厚に仕上がってます
そしてそして、

今回のポイントはマズルフェイスで、バレル結合の溝を全て埋めました
バレルナットの溝は今回は横一線のみ
シンプルビューティーを目指した代わりにホップはオミットになります
マズルフェイスの溝を埋めると前からインナーバレルを抜く際にホップ機構が引っかかって出なくなっちゃうから仕方ない^ ^
パワーはあるのでインドア戦なら特段問題ありません
今年はこんな感じで、
・まだ作ってないものを作る
・いつもの銃にもバラエティーを加える
という事を念頭にチャレンジしていきたいと思います
では、
また(^ ^)
2019年01月19日
レイジングブルをぶった切る④〜完成〜

レイジングブル 2.08インチ 完成
どうもおはこんばんにちは
なんか今年はもう花粉が来てるのか!?
て感じなREVOLVER LABOのBOSSです
ちょいちょい進めてきたレイジングブルのスナブノーズカスタムですが、インナーパーツがマルシンさんから届いたのでやっと完成しました^ ^

バレルカット面もなかなかの仕上がりです
今回は完全に【試作】なのでメッキ表面は中古然としてますが作業工程は完璧に出来上がりました
TAURUSには魅力的なスナブノーズがいくつもラインナップされてます(こんなのとか)

かっこいいよね〜^ ^
次回はもう少し短くしようかな
今後スーパーレッドホークのスナブノーズカスタムに加えてやっていきたいと思います
なかなか素材が手に入らないんだけどね(^^;;
最後にアラスカンとツーショット

試作機は明日オクに旅立つ予定で〜す
ではまた(^ ^)
2019年01月14日
【Revolver Labo】2019年最初のカスタム

MARUSHIN SUPER REDHAWK HW X-CART
ども、おはこんばんにちは!
BOSSです。
スナブノーズが大好きなBOSSの今年初のカスタムはもちろんRevolver〜
得意のスパレ(スーパーレッドホーク)です!
今回は今までと大きく?カスタム方針を変えみました

【変更点】
①ノンポップ化
②マズル部のリアル化
理由はロングレンジは狙わない敢えての喧嘩距離専用とした事とポップ調整バーをオミットする事でマズルをリアルな形に仕上げられる事です
まだ塗装もフロントサイトもグリップすら付けてないけどマズルの雰囲気は伝わるかなぁ(^ ^)
今年もスナブノーズを世に広めるため色々な名銃、珍銃のカスタムをしていくので宜しく!
ではまた(^ ^)
2019年01月13日
レイジングブルをぶった切る③

MARUSHIN RAGING BULL 2in カスタム
おはこんばんにちはBOSSです。
今日はなかなかのポカポカ陽気なんで愛銃を弄る事にしました^ ^
物はイマイチ作業が進んでいないレイジングブルのスナブノーズカスタム
バレル正面の切断面の処理が決まらないんだよね
前回はブラック塗装で仕上げたもののシルバーボディの正面だけ黒はな…て感じでした
シルバー塗装にしてもマルシンのメッキに近い感じにはなかなか仕上げられそうもなく…
ん?!
ならいっそうのこと金属貼るか!
と急に何かが降りてきてアルミテープを貼ってみる事に

おお、塗装よりメッキに近いぞ!

これならプロ用アロンアルファでキッチリ貼ってからカッターで縁を整えたらいけるかな?
という事で次回に続く…
2019年01月02日
レイジングブルをぶった切る②

MARUSHIN RAGING BULL カスタム中
はい、おはこんばんにちは!
ダラダラ正月を過ごしてるTHE BOSSです
ではさっそく!
正月時間ができたので前回の続きです
前回からの変更点はバレルの使用部分です
当初はコンプとフロントサイトの付いた先端部を残して短縮化しようと思って作業していました。
これが結構辛くてシリンダーのロッドが収まる部分が金属の別パーツなんですがこれをフロント部に組み込む穴掘りがヤバイ!
で結局元から組み込まれていたバレルの根元部を使用する事に変更しました

現状仮組みですがどうですか?
レイジングブルの2インチなかなかでしょ^_^
フロントサイトは例によって4mm アルミ板から削り出し、プロトなんでピンは立てずに簡単に接着して固定してあります
ガスを入れて撃ってみるととてもパワフルに8mm BB弾が飛んでいく…少し感動^ ^
後は仕上げをしてプロトタイプの完成です
作業工程が確定したらHWタイプを購入して2インチを作りたいな
ではまた(^ ^)