2017年08月27日
M459

MGC M459 Fixed Slide
ども、BOSSです^ ^
今回は得意の459です
最初はいつものようにMK-22にする予定だったんだけど…ちょっと迷った
理由は

ロングインナーバレル&バレルジャケットがデフォで付いてるモデルだったから
て事で今回は全体をパーカーシール塗装後研磨して金属感を出してからフレームサイド面をチタニウムシルバーで塗装してアクセント付けてみました

雰囲気変わってちょっとだけ垢抜けたかな
そうでもないか^ ^
では(^ ^)
2017年08月26日
.25オート with サイレンサー

マルシン コルト.25オート
サイレンサーを付けてみました
M14 逆ネジアダプターをマズルに取り付けたのでピッチが合っていれば取り敢えず付けれるみたいな

外すとこんな感じ
これはこれでかっこいいかな
では(^ ^)
2017年08月16日
cop357

マルシン COP357 シルバー改
コクサイリアルカート仕様
どもBIGBOSSです。
今回は初めてのカスタムにチャレンジ
COPのリアルカート化です
デリンジャーのカート化はよく頼まれるのでちょくちょくやりますがCOPはね^ ^

でやってみました。
カートが入るようにするのはどうと言うことは無いんだけど弾道を銃口に合わせるのがなかなか大変でしたね〜
今回は元のインナーバレルをカットしてカート先端まで入れ、カートは内径10mmのパイプをガイドにして保持しました。
パワーロスは有るんだけど弾の出るモデルガンにはなりましたよ

ではでは(^ ^)
2017年08月15日
パイソン カート化

東京マルイ パイソン 2.5インチ
どうもBIGBOSSです
久々パイソン24連の2.5インチが手に入ったので早速コクサイ製リアルカート化しました
シリンダー内のパーツ外しまではどこにでもあるカート化の内容と一緒
違うのは少し長めのコクサイリアルカートが収まるようにシリンダー全部のホール拡大をします
写真でも少し頭が見えてるでしょ^ ^

そして塗装はパーカーシールで荒研磨でメタル感を出していきます

フロント&リアサイトは黒を残してコントラストを出します
うん、いいねぇ
ガスノズルでしっかりカートを押してフォーシンコーンに押し当てるのでパワーロスは余り感じない
(とはいえ元からパワフルでも無いが^ ^)
今回も渋く出来上がりました
但し部屋がバレットM99でかなり占領されたので残念ながらパイソンはオクへ出品〜
ではでは(^ ^)
2017年08月11日
バレット M99

SW BARRETT M99 Antimaterial Rifle
いつかはバレットとずっと想ってました
でもあのでかいマガジンたハウジングがイマイチ好みで無く時は流れていました^ ^
バレットも様々な派生をしていきブルパップセミオートになり、ボルトアクションになりました
そして更に軽量簡略化されたM99の登場!
てな感じになりましたが中々チャンスも無く見送ってました
だってシューティングでもサバゲでもM99が必要にかられる事ないでしょ(^_^;)
最近安くオクに出ているのを見つけて遂にゲットに至った訳ですね〜
お気に入りのM99の中でも唯一好みでなかった付属のM60みたいなバイポットをサッサと取り外してシンプル(そして安価な大陸性)デザインに変更!

そしてサイトは何とホロサイト(^_^;)
何故かってロングスコープ乗せたところで1,000m先にBB弾届かないでしょ〜
なら視界が広くて狙い易くてデザインはヌルッとしたものがいいと云うチョイスです
追加で3倍ブースターを付ける予定
PSG-1みたいなスナイパーグリップもいいかも

内部はバネをAPS-2 用に交換してカランカラン言わすぶった斬り短スプリングは廃材行き
シリンダー外部を磨き込んで一旦終了
部屋撃ちでは何ら問題無し
後は持ち出す勇気と筋トレをいつから始めるかなんだよな〜^ ^
では