2022年04月05日

超ヘビー! レールガン風リボルバー 完成度50%


MARUSHIN M29 Classic custom

ども、こんばんは、
花粉にやられまくっているBOSSです×××

先日から手を付けているレールガン風ヘビーリボルバー ですが大凡のアウトラインが完成しました
シルバーで製作したかったんですが素体がブラックHWなので全体にブラック塗装になる予定です

今週中には完成させたいと思います〜
ではまた(^^)  


Posted by GS.Wolves at 23:34Comments(0)S&W リボルバー

2022年03月31日

ERGO GRIP


S&W M36 with ERGO GRIP

こんにちは
リボルバー 大好きBOSSです

前々から欲しいなぁと思っていたグリップを入手しました!
ERGOのデルタグリップです^ ^

早速最近修理したM36に取り付けてみましたが見た目以上に握りやすくてビックリです

いやぁいいもの手に入れたなぁ
満足満足^ ^

ではまた(^^)  


Posted by GS.Wolves at 20:49Comments(0)S&W リボルバー

2021年11月24日

S&W スナブノーズ カスタム 完成


MARUSHIN M629 custom

こんにちは^ ^
食欲の秋に抗えないBOSSです。

S&Wスナブが完成しました。
カスタムベースのM629がそれほどピカピカの状態でもなかったのでカスタムパーツもそれに合わせて仕上げました。

シルバーのライトマウントにシルバーの安価なライトを刺して装着してみたものの、ちょい長いのはご愛嬌(^◇^;)

グリップはラバー塗装仕上げです。
追加でスタッズをつけてスパイク仕様にするか悩み中ですが一旦完了という事にします。

ではまた別のカスタムで(^ ^)  


Posted by GS.Wolves at 06:58Comments(0)S&W リボルバー

2021年11月19日

S&W スナブノーズ カスタム開始!


MARUSHIN m629 custom

こんにちは、
久々連続UPで頑張り中のBOSSです^ ^

今回はS&W M629ベースの大口径マグナムスナブを制作しています。
画像は固定前のパーツを並べた状態で完成度は40%といったところです。

アルミ材からのパーツ切り出しは大体終わりましたので次はレールなどアクセサリーのカット整形と全体のボルト固定に進みます。

M629はフレームとアウターバレル一体式で取り外せないので加工が少し大変ですが、バレル固定が不要なのは助かりますヽ(´▽`)/
そして今回はハンマースパーを切り落としたデザインで『携行抜き撃ち』をイメージしています。

次回完成なるか⁉︎
ではまた(^ ^)  


Posted by GS.Wolves at 07:23Comments(0)S&W リボルバー

2021年02月26日

M629 カスタム完了!


MARUSHIN S&W M629 CUSTOM【Rail Magnum】

こんにちは
最近なかなかカスタム時間が取れなかったけどここに来てまとめて時間が取れて嬉しいSnake TattooのBOSSです。

そして、やっと完成しました!
『レイルマグナム』
レイルガンをイメージしてデザインした大型マグナムリボルバーです。

結局トップレイルもつけました。
サイトはBOSSの拘りでリアサイトだけ付けてみました。
光学サイトを乗せたらフロントサイトは見えないけど、リアサイトは見えるからね(自分から^ ^)

長いのが続いたんでスナブノーズを作りたい気持ちが強くなってきたので次回はスナブ行きます!
Xカート アナコンダが手に入ってるんでボチボチと進めていきます。

ではまた(^ ^)  


Posted by GS.Wolves at 15:59Comments(0)S&W リボルバー

2021年01月17日

S&W M629 カスタム【MaxHeavy】


MARUSHIN M 629 Classic custom"MaxHeavy”

こんにちは
マルシン大好きマルシニスト、
Snake TattooのBOSSです。

久しぶりにリボルバー です(リボルバーズLaboなのにー‼️)
厚いアルミ材を切ったり貼ったりは大変…ですが、
もう大丈夫✌️
『ドデカい卓上糸鋸盤を購入したからです❗️』
もちろん中古でね(^◇^;)

本当に楽チンで3mmアルミ板なんて紙みたいに切れる、しかも下絵通りに‼️
カスタムしてる人にしか分からないだろうな〜

はい、そんなこんなで殆ど1日で完成したのがS&Wの44マグナムM629ヘビーバレルカスタムです。

フロントサイトは切り落として上下にレールを配してみました。
アナコンダベースならこの手の銃もいくつかあるけどBOSSはS&W派なので作ってみました。
微妙なラインでデザインしたアンダーラグカバーも糸鋸盤でスイスイ、便利だなぁ(u_u)

今度はスナブノーズで作ろうかな。
ではまた(^ ^)  


Posted by GS.Wolves at 18:21Comments(0)S&W リボルバー

2020年12月01日

コクサイ S&W M19 2.5in 『Wild Blue 2020』


KOKUSAI S&W M19 custom "Wild Blue"

こんにちは
健康診断行ってきました。
「特に私から注意や指摘する事は有りません」と内科の先生に言われてなんだか嬉しいSnake TattooのBOSSです。

さて、カスタムのお話ですが、とっても久しぶりにコクサイガスリボルバーを入手しましたので早速カスタムしてみました。

【カスタム内容】
①シリンダーノンフルート化
②実銃に無いセイフティオミット
③ブルー塗装&グリップラバーコート
④ハンマースプリングカット
⑤リターンスプリングカット
⑥バルブスプリングカット
⑦ハンマーのノッカー部にイモネジ組込

見た目以上に色々やりました

悪しきセイフティのオミットによりスイングアウト&イン毎にバレルしたのピンを押して解除する必要が無くなりました。
筋トレ並みのトリガープルも少し重いかな位に軽減出来ていますし、ガス流量もイモネジの微調整で変えられます。

それでも『まぁ所詮…』といった性能でしょう…

リアル志向のペガサスや24連のマルイ製がある中で使いたい人いますかね?(^◇^;)

…でも良いんです❣️
Revolver Laboは全ての(特にスナブノーズ)リボルバーの見方‼️見た目や性能をカスタムして『活きたツール』にしてあげる事が悦びなのです(≧∇≦)

ではまた(^ ^)  


Posted by GS.Wolves at 17:10Comments(0)S&W リボルバー

2020年01月25日

S&W M19 2.5インチを更に短縮 完成❗️

]
TOKYO MARUI M19 改【Dino】

こんにちは、
SNAKE TATTOOのBOSSです。

完成しましたM19 2.5インチの短縮版
マズル仕上げが中々満足行かなくてやり直す事数回
やっと今日満足の仕上がりになりましたのでお披露目です^ ^

バレルサイドに中途半端に残っていた刻印も埋めてカラーは全体にパーカーシールとブルースチールを重ねてあります。
今回はヘビーバレルカスタムはせずに自然な感じにしてみました

内部カスタムはコクサイの後期型カートがそのまま使えるようにシリンダー前部を整形したのと、カートリムがガスノズルに引っかからない様にノズル側面に角度をつける加工をした以外はノーマルです。

パワーは24連の時より明らかに上がっていてちょうどいい弾速に仕上がりました。

今回はこれで完成としました。
ではまた(^ ^)  


Posted by GS.Wolves at 13:55Comments(0)S&W リボルバー

2020年01月20日

S&W M19 2.5インチを更に短縮


TOKYO MARUI M19 改【SUPER SNUBNOSE】

どうもこんにちは、
Snake TattooのBOSSです。

無駄だなぁと思う事にこそ価値がある!
と勝手に解釈して作ってみました。
S&W M19 2.5inカスタム
【M19 SUPER SnubNose Revolver】

2cm弱カットしただけだけどかなり雰囲気が変わりました。

まだ刻印はぶった切りのままなのでここは一度埋めようと考えています。
実はまだ完成ではなく、塗装して色味を合わせて全体感を確認しました。

コンセプトは良いみたいなんで次回は完成版をアップしたいと思います〜

ではまた(^ ^)  


Posted by GS.Wolves at 23:09Comments(0)S&W リボルバー

2019年11月19日

コクサイ M19 2.5in custom 『WILD BLUE』完成


KOKUSAI S&W M19 2.5in custom
『WILD BLUE』

こんにちは^ ^
スネークタトゥのBOSSです。

今回久々にコクサイ19を入手したので早速レストアと動作向上加工を実施、序でに外装もカスタムしてみました。

Blueカラーにノンフルートシリンダーはとても好きなセットアップです^ ^

内部はトリガープル改善の為ハンマースプリングとリターンスプリングをカット整形、ガス流量アップの為バルブスプリングのカットとハンマーにイモネジを立ててノッカーとのガタを取り且つ打撃を伝える力を強化。
バレル部のセイフティオミットによりシリンダー開閉の都度解除しなくて良いリアルな動作を可能にしています

外部はシリンダーのノンフルート加工をしてから全体をブルー塗装、グリップをラバーコート塗装して質感向上を目指しています。

シリンダーは初期型リアルタイプです。
カートは後期型の先端にアルミパイプをかぶせて見た目を向上しました(3発はまだ途中だけど)

やっぱりコクサイのM19はカッコいい
後期型程度に飛ぶようにはなったけど現行のリボルバーの様にはいかない…
でもなんかいいんだよなぁ

ではまた(^ ^)  


Posted by GS.Wolves at 13:56Comments(0)S&W リボルバー