2023年01月26日

Mk-22 mod0 スライドフレーム塗り分けてみた


Mk-22 mod0 個人カスタム

こんにちは(^o^)/
Toy-GunsmithのBOSSです。

今回はハッシュパピーをUPします。
両頭グラインダーのおかげで制作時間は大幅に短縮できるようになりました。
その分今回はカラーリングを拘ってみました。

スライドはブラックパーカーにブルースチールを、フレームにはブラックパーカーにメタルパーカーを重ねてみました。
塗料だけで1万円近くかかりますが出来はどうですかね?

スライドストップやグリップスクリューは青みが強く出ていてよいコントラストになりました。

今後も色々高めていきたいなと思います。
ではまた(^^)  


Posted by GS.Wolves at 14:58Comments(0)MK-22

2023年01月22日

Mk-22 mod0 制作過程からちょい見せ編


M459ベースカスタム Mk-22 mod0

こんにちは(^o^)/
Toy-GunsmithのBOSSです。

今日は今製作中のS&W Mk-22 mod0から
スライド制作過程をアップします。
銀色部分はアルミ材から制作したパーツです。

上の写真だと前後サイトと右側のセレクターカバーが加工中のものですね(^^)/

特に今回作り込んでいるのが!

リアサイト〜

ガードをアルミ材から切り出して整形と穴あけしてオリジナルのサイトを削って組み込んでいます。

と、ここまではいつもの工程ですが、
今回はサイトの上下調整機能を追加しました。

高くなった前後サイトの為着弾点が下にずれるのを調整する為の措置です!
左右はブレードを調整できるようにリアサイトガードに穴あけしてあります。
これで上下左右調整可能になりました(^^)

先日購入したRYOBIの両頭グラインダーのおかげで作業時間と腕への負担は大幅に軽減され加工自体の楽しさ倍増〜!

楽しんでやるのが一番ですね。
ではまた(^^)  


Posted by GS.Wolves at 16:13Comments(0)MK-22

2022年11月26日

予備の459をMk-22 mod0にカスタム


MGC S&W M459ベース Mk-22 mod0

こんにちは(^o^)/
Toy-GunsmithのBOSSです。

今週はパーツ取り用の予備機だったM459でMk-22を製作しました。
スライドストップはスマートにかなりかっこよくできました。

そして今回はガッツリ残っているパーティングラインをしっかりと処理したいわばパーフェクトバージョンといったところです。
トリガーガード内側も丁寧に処理しましたよ^ ^

製作し始めて7丁になりますが製作工程も自分の中に落ちてきたのでその分新しい箇所の精度を上げられるようになりました。

次回更に改善したい工程もあるんですが予備機も出し切ったんで少し後になるかな〜

ではまた(^^)  


Posted by GS.Wolves at 18:00Comments(0)MK-22

2022年11月13日

Mk-22 mod0 工作精度⤴︎中です


Mk-22 mod0 custom制作

こんにちは(^o^)/
Toy-GunsmithのBOSSです。

大好きなMk-22カスタムの精度アップの為、日々精進しています!
今回はフレーム下マズル側からトリガーガード後ろまで伸びるパーディングライン(PL)を処理してみました。

まずまず処理できてるかなと^ ^

定番化したマガジンのカスタムも行い初速は68〜71m/s位で安定しています。

どれだけ時間をかけても知恵を絞っても自分の理想には到達しない…
「カスタム道」奥深し

ではまた(^^)  


Posted by GS.Wolves at 17:40Comments(0)MK-22

2022年10月27日

S&W Mk-22 mod0 完成度更に⤴︎


個人カスタム:Mk-22 mod0 ハッシュパピー

こんにちは(^o^)/
Toy-GunsmithのBOSSです。

ハッシュパピーの完成度を日々上げたいと考えて頭をフル回転させています。
今回でほぼ左右スライドストップの構成は完成したなというとこまできました^ ^

元パーツを全く流用せずフルスクラッチで切り出しするので時間はかかりますが見た目は格段に良くなりました。

右側面のセレクターオミットも完璧
…でしょ?

マガジンもスプリング、ガスルート、インパクトプレートをカスタム済みなので的に傷すらつけられず跳ね返されることはありません^ ^

次はトリガーフィーリングかな。
ではまた(^^)  


Posted by GS.Wolves at 15:48Comments(0)MK-22

2022年10月16日

されどマガジン⁉︎(Mk-22 カスタム)


MGC M459マガジン

こんにちは(^o^)/
Toy-GunsmithのBOSSです。

Mk-22 mod0のカスタムにハマってますが、
今1番打ち込んでいるのがマガジン調整です。

せっかく外装バッチリでハッシュパピーを製作しても撃ったBB弾が段ボール1枚に凹みすら付けずに跳ね返される…オイオイ

そこでマガジンの調整出来そうな箇所を探し出しました(^_^;)

【項目は4つ】
バルブスプリング調整
バルブリフター加工
ガスルート加工
BB弾リフトスプリング長さ調整

この辺を調整する事で段ボール2枚を抜ける様になりました。
最低限の作動あっての外装カスタムですよね。

今日は地味なお話しでした〜
ではまた(^^)  


Posted by GS.Wolves at 15:12Comments(0)MK-22

2022年10月08日

S&W Mk-22 mod0 with silencer を造る ③完成


MGC m459ベース Mk-22 mod0 サイレンサーモデル

こんにちは(^o^)/
Toy-GunsmithのBOSSです。

ハッシュパピーのサイレンサーモデルが完成しました。
今回はスライドストップフルメイクやロングインナーバレルなど新たな要素を盛り込んでみました。

リアサイトベースにブレード左右調整用の窓を開けてみました。

これで全ての項目を盛り込んだものになりました。
次回以降はそれぞれのブラッシュアップをしていこうと思います。

ではまた(^^)  


Posted by GS.Wolves at 17:15Comments(0)MK-22

2022年10月01日

S&W Mk-22 mod0 with silencer を造る ①


MGC M459 custom

こんにちは(^o^)/
Toy-GunsmithのBOSSです。

今回はMk-22【サイレンサーモデル】制作です。
前作との違いはインナーバレル長を伸ばしサイレンサーをつけた状態を正とする外観です。
(インナーバレルはサイレンサーの中ほどまでの長さがあります)

アウターバレルユニットの内径も微妙に変えてサイレンサーアタッチメントがついた状態で抜き差しできる様にしてからアウターバレルにアタッチメントを接着固定しています。

画像の様にサイレンサーがついてもフロントサイトを通してエイミングが可能です^ ^
もう少し太っといのを付けても大丈夫な高さにしてあります。

ちょっとしばらく忙しいので不定期更新になりますがちょいちょいアップしますのでご覧頂けると嬉しいです。

ではまた(^^)  


Posted by GS.Wolves at 17:58Comments(0)MK-22

2022年09月23日

S&W Mk-22 を造ろう! ⑥完成!


完成! S&W Mk-22 mod0 ハッシュパピー
個人カスタム

こんにちは(^o^)/
Toy-GunsmithのBOSSです。

やっと完成しました!Mk-22 mod0です。
今回は各部ディテールに拘って製作しました。
全体塗装も終わり前回の画像と比べて色味が格段に良くなっています。

それでは各部を見ていきます。

【マズル部】

マズルはスチール製を使用して重量バランスと強度がアップ。
フロントサイトもエッジが立ってます^ ^

【左側面】

左側のスライドストップはかなり時間をかけました。前回よりシンプルな構造ながらディテールに拘りました。

【右側面】

右面のスライドストップ
段差を設けずストレートな感じを出しました。

【右側後部】

セイフティオミット加工
こちらも時間をかけて丁寧に仕上げました^ ^
スライドの面に対して収まりも良い様です。
リアサイトガードにあけたピン穴の位置からサイトの高さが分かりますかね?

今回は過去最高に拘って整形しましたがまだまだやってみたい事が後から後から湧いて来るという…
Toy.-gunsmithのさだめですね。

ではまた次のカスタムで(^^)  


Posted by GS.Wolves at 17:04Comments(0)MK-22

2022年09月22日

S&W Mk-22 を造ろう! ⑤マズル加工&全体仮組み


S&W Mk-22 mod0 制作中!

こんにちは(^o^)/
Toy-GunsmithのBOSSです。

さてさて、
Mk-22も大詰めです。
今日サイレンサーアタッチメントが届いたのでアウターバレルをリューターで加工してねじ込める程度のタイトさに仕上げました。

そして全体を仮組み(カッコええ〜)

サイトの角落としもやってありますので全体フォルムは完成に近いです^ ^
削り込んだセイフティもバッチリです。
削り出したばかりの右側セイフティの仕上がりが荒々しい味な(^◇^;)

後は全体を研磨して慣らしてから塗装をかけて完成になります。

次回完成なるか⁉︎
ではまた(^^)  


Posted by GS.Wolves at 00:36Comments(0)MK-22