2018年11月25日
快心の一撃 アラスカン

MARUSHIN SUPER REDHAWK 改 アラスカン
三連休も終わりですね…
テンション上がらんBOSSです
そんな気持ちとは裏腹に快心のアラスカンが出来たのでアップ^ ^

やってることはいつもと同じで
バレルをオミット
バレルナットのカット、整形、磨き込み
インナーバレルのカット、テーパー加工
フロントサイト削り出し、ピンで固定
でもなんか一つ一つの工程が全てベストな仕上がりに!
こんな事前にあったかな?ってくらいでした

まぁそんな日もあるのかな〜^ ^
なんて思う連休最後の夜でした
ではまた(^^)
2018年09月14日
Xカート アラスカン

MARUSHIN SUPER REDHAWK 改 アラスカン
8mm Xcartridge type
8月はほとんど休めず、9月頭は出張とバタバタ
忙しかったけどやった少し落ち着いたBOSSです
涼しくなると創作意欲も↑↑↑
て事で大好きなアラスカンを製作

今回はXカートのシルバーです
シルバーはね、
すーーーーっごく大変!!
鍍金に傷が付いたらおしまいなんで本当に
細心の注意を払う必要があります
フロントサイトはいつもの通り4mmアルミ
板から削り出しましたがバレル上に固定穴
をあける時もドキドキ(^-^;
でもどうですか?
なかなかの迫力で出来たと自負してます!

トップビューでもキッチリキマってる
グリップはラバースプレーを使ってラバーグリップ風に仕上げてます
フレームと繋がっている極太バレルといい
本当に好きな形状ですねぇ^ ^

マズル部はこれまたいつもの通りM327風に
十字に溝を切りました
黒染めするか金色のままとしてシルバーとの
コントラストを楽しむか…
まったり悩む秋の夜
では(^ ^)
2018年08月22日
残暑と激務とアラスカン

マルシン スーパーレッドホーク改
アラスカン HW 8mm 仕様
猛暑と激務でグッタリ…
でもカスタムはしっかりやる
THE BOSSです
さて得意のアラスカン
今回シンプルに見えて手がかかってます^ ^
グリップは黒の枠部分はパーカーシールで渋くテカリを落とし木目部はスモークグレーでコートしてあります

そしてマズルはいつも通り磨き込んでからのバーチウッド黒染め、十時に溝を切ってあります
この位までねじ込めばS&WのM327風
少し出すとスパイク風味で楽しめます
フロントサイトは4mmアルミ板からの削り出し
一個一個時間かけて作ってます^ ^
HW製なのでスナブノーズでも860gと塊り感十分
なかなか良い素材が手に入らないので量産は出来ませんがその分しっかり作ってますw
今回は自分で使おうと思ってましたが冒頭で触れた通り激務につきオクヘ流そうか考え中です…
では(^ ^)
2018年07月04日
スーパーレッドホーク改 アラスカン

マルシン スーパーレッドホーク HW改
アラスカン風個人カスタム
とろけそうな暑い日々が続きます
暑さを紛らわすにはトイガンのカスタムに集中するのが一番です
という事でまたまたアラスカンを作ってみました

表面は塗装せずにHW地肌をそのまま活かしてあります
マズル先端はS&W M327の様なクラウンを刻んでからインナーバレル共々バーチウッドのアルミブラックで黒染めしてあります

グリップも特徴的なウッドパネル風からラバーグリップ風に仕上げ直してあります

なかなか精悍な顔つきになったかと思います^ ^
フレームとバレルが一体のアラスカンは剛性感が高くHWの重量感もあって持った時の満足感が堪りません
フロントサイトは3mmアルミシートからの削り出しで製作してから黒染めして接着固定してあります
現在シルバーのものも製作中で銃器物量が増えてきたのでこの子はオクにあげて新たなオーナーさんのところへ旅立つ予定ですw
では(^ ^)
2018年06月03日
アラスカンカスタム第2弾

MARUSHIN SUPER REDHAWK HW
アラスカンカスタム

大好きなスナブノーズのカスタムです
あがる〜⤴︎

今回はマズル部もバッチリ手を加えてます
溝を十時に切ってからアールを付けました
S&W M327みたいなイメージ
その後バーチウッドのアルミブラックで染めました
フロントサイトは3mmアルミ板から削り出しこれまたアルミブラックで黒染め
固定は本体にピンを打ってから接着してあります

もう1つ萌えポイント
ウッドパネルです
やっぱ質感が格段に違う〜(T-T)
素晴らしい
すっかり満足したのと個人的にはシルバーを手元に置きたいのでこちらはオクに旅立ちますw
2018年05月16日
暑いんでアラスカ〜ン^ ^

MARUSHIN SUPER REDHAWK 改
アラスカン カスタム
おはこんばんにちは
BOSSです。
暑い!アツイ〜
まだ5月半ばだぜ…今年の夏は思いやられる
さてさて、
久々にアラスカンを作ってみたのでUP
今回そこそこ程度の良いブラックHWが入手できたんで早速バレルナットをギコギコしてから鏡面磨き
そして縦に切れ込みを入れてアールをつけた溝を掘りました
S&W のM327みたいな感じ(十字では無いけど)

敢えてブラックHWとゴールドのコントラストを残してみました(染めるのが面倒だった訳ではない)

いつも通りフロントサイトは3mmアルミ板から削り出しました(大汗かいて)
今回は少し長めのパートリッジタイプのイメージ

ポイントはグリップです
周りをラバースプレイでゴツゴツ風に仕上げて真ん中のプレートパーカーシールで塗装してコントラスト出してます
やっぱ大型スナブノーズはかっこいいなぁ^ ^
しかもレッドホークはバレルが一体なんで剛性感抜群、且つ見た目スマート!!
でもなんか作ったら気が済んじゃったんでオクに送り出そうかなと思ってます
では(^ ^)
暑い…
2018年03月10日
アラスカン 塗装変更


アラスカン個人カスタム TAKE2
ブルーで仕上げたもののなんかやっぱりパーカライズドカラーがいいなと(^_^;)
更にデュアルトーン風に仕上げたいので再度分解して塗装と塗装の剥離を実行〜

うん、しっくりきた
2018年03月04日
アラスカン製作日記②

MARUSHIN SUPER RED HAWK
アラスカン風 CUSTOM
ガシガシ削りました
メタルブルーコートで塗装しました
グリップも塗装
自作フロントサイトも取り付けました

少し埋めたラインが見えてますねぇ
今度…そのうち仕上げ直そう^ ^

トリガー周りはあえてそのままシルバーを残してみました

やっぱスナブノーズはかっこいいな
大口径でも同じ
でもメッキモデルのパテ埋めはもうやめよう
おしまい
2018年03月03日
アラスカン製作日記①
どうもオハコンバンニチハ^ ^
THE BOSSです
現在頼まれものを製作中
過程の記録ついでにアップしてみました
今回は個人的にも好きなGUN
アラスカン(風)カスタムです
で、
現在の状態は

こんな感じ^ ^
既に、
・インナーバレルの短縮(カット)
・切削面テーパー加工
・バレルナットの切断と切断面の加工
・ガスルート補修
は終わった状態
特に今回大変だったのがガスルート補修でした…
プラのガスルートは経年であちこち割れたりヒビが入ったり一部欠けたりとガスがそこここから抜けていて弾を飛ばす事が出来ませんでした
普通はせいぜい1箇所なんだけど今回はほぼ全部を補強しました
そんなこんなで後は外装のみ

これはバレル上のマウントを乗せる切り欠き部分をパテで埋めたところ
少し削ってみると完全硬化していたので明日から本格削り作業になります!
それから

こんなものを作りました
フロントサイトです
厚さ3ミリのアルミ板から切り出してヤスリで整形してから磨き込みました
脳内妄想ではこんな感じに仕上がります

固定は小さなピンを立ててフレームに差し込んで接着の予定
その後は塗装ですが…
このままシルバーにするか
はたまたパーカーシールでメタル風に仕上げるか
ブルー塗装して鑑賞にも耐える物にするか…
楽しい悩みが溢れますが今日はここまで
では、
THE BOSSです
現在頼まれものを製作中
過程の記録ついでにアップしてみました
今回は個人的にも好きなGUN
アラスカン(風)カスタムです
で、
現在の状態は

こんな感じ^ ^
既に、
・インナーバレルの短縮(カット)
・切削面テーパー加工
・バレルナットの切断と切断面の加工
・ガスルート補修
は終わった状態
特に今回大変だったのがガスルート補修でした…
プラのガスルートは経年であちこち割れたりヒビが入ったり一部欠けたりとガスがそこここから抜けていて弾を飛ばす事が出来ませんでした
普通はせいぜい1箇所なんだけど今回はほぼ全部を補強しました
そんなこんなで後は外装のみ

これはバレル上のマウントを乗せる切り欠き部分をパテで埋めたところ
少し削ってみると完全硬化していたので明日から本格削り作業になります!
それから

こんなものを作りました
フロントサイトです
厚さ3ミリのアルミ板から切り出してヤスリで整形してから磨き込みました
脳内妄想ではこんな感じに仕上がります

固定は小さなピンを立ててフレームに差し込んで接着の予定
その後は塗装ですが…
このままシルバーにするか
はたまたパーカーシールでメタル風に仕上げるか
ブルー塗装して鑑賞にも耐える物にするか…
楽しい悩みが溢れますが今日はここまで
では、
2017年12月24日
アラスカン シルバー放出

マルシン スーパーレッドホーク シルバー 8mm
改 アラスカン カスタム
久々に引っ張り出してみた。
アラスカンのフレームとアウターバレルが一体になっている塊感が最高にcool!

持った時の重さはHWだけどルックスはやっぱりシルバーだねぇ

マルシンの良さはカート式でデカイマズル部分を再現しているところ。
一部メタルのタナカ製も良いんだけどやっぱあのちっこいシリンダーのホールが残念なんだよな〜(個人主観)
こいつはホップはノーマルのまま活かしてるしマズルナットも切り掛け入れてるから外す事も出来る優れもの。パワー、弾道はスナブノーズとは思えない安定感です。
なんだけど…ちょっと物量が圧迫してきたんでオク放出しようと思います〜
さよなら前のラストレビューでした(^_^)