2016年07月06日

M49 ボディガード 〜ブルーイング加工〜


Marushin M49 ボディガード HW

旧カートだけどまぁまぁのコンディションのボディガードが安く手に入ったんで早速カスタム開始


内部はカスタムは、
①ガス放出バルブを押すパーツを整形して初速を調整(これ重要)
②合わせて青色BB弾サイズから現行6mmサイズに合わせる為カート内のラバーに嵩増しテープ巻き

外装は、
①ザラザラ黒塗装をペーパー掛け
マルシンのHWはこれだけでも結構金属感出るよね
②いつも通りバーチウッドのアルミブラックでブルーイング

③そして外装メインはは抜き打ち用にフロントサイトを削り落として整形


狙って撃つ銃では無いからね
要らん要らん^^;



よし、いい感じ
時おり短いのが欲しくなるよね?


THE BOSS  


Posted by GS.Wolves at 19:35Comments(0)S&W リボルバー

2016年06月06日

久々のコクサイM19 カスタム


コクサイガスガン M19 2.5in
勿論シリンダーは初期型貫通タイプ


いやいや久々に弄ったよ^ ^
一通り内外装カスタム

◼︎外装
磨き込み
ホワイト墨入れ
ハンマー&トリガーブルーイング



◼︎内部
悪しきセイフティのキャンセル加工
トリガープルの軽減加工
(各スプリング調整)
タンク内各Oリング交換

更にカート欠品だったんで後期型の長いケースと中期型の弾頭を組み合わせて自作

ガス漏れなし、発射問題なし!
まぁ元々の発射性能自体???だけどね


最近またMYリボルバーブームが到来中だな

お気に入りのM629と


THE BOSS  


Posted by GS.Wolves at 07:38Comments(0)S&W リボルバー

2016年05月21日

M629 Classic 〜グリップ到着〜


やっぱM629といえばジル バレンタイン

は、さておき^^;



グリップが届いたんで換装&磨き込み
自作したフロントサイトがお気に入り(≧∇≦)

MARUSHIN M629 Xcartridge

質感が上がったのはもちろん

①若干重量アップ
②ギシギシ感排除

プラグリップは軋むから安っぽさは否めなかったんだけどこれでクリア

この辺がプラスだね


マイナスは無いんだけど、
ちとグリップサイズがデカくて収まりが悪い


これは個人の手の大きさの問題なんだけど見た目にもこんな感じにカスタムしたい

これクールなんだよねw

ガスタンクの問題とか考慮しつつ整形出来るかな

カスタム用にもう一つゲットするか届いたばかりの新品をゴリゴリするか…


悩むところ^ ^  


Posted by GS.Wolves at 12:45Comments(0)S&W リボルバー

2016年05月18日

外装カスタム M629 Classic


Marushin M629 Classic
X-cartridge silver


前々から欲しかったけどpriorityがイマイチ低くて手にするタイミングを逸していたけど安くポチれたんで遂にGET‼︎


ん?気づいたか…
いいセンスだ^ ^


フロントサイトをアルミ板積載から切り出して整形した物と交換



リアサイトも黒色を落として磨き込み

All silver モデルにしてみた^ ^



ゲームのバイオ3のマグナムリボルバーを見て以来企画的には頭にあったけどやっと具現化できたな

ウッドグリップをポチれたんで届き次第付け替えてみたい



THE BOSS
  


Posted by GS.Wolves at 17:53Comments(2)S&W リボルバー

2016年04月30日

コクサイM19 カスタム終了


コクサイM19 CUSTOM


仕上げが荒いけどこれで終了!
いやぁ面倒くさいだけだったなぁ

バレルの面取り、シリンダーインサート除去



全体のカラー調整




カラートーンを抑えてあるからゲテモノチックな派手さにはなってないでしょ?



疲れきった…^^;




シギント  


Posted by GS.Wolves at 17:13Comments(0)S&W リボルバー

2016年04月29日

コクサイM19 カスタム〜平面出し


バレルサイドとアンダーの平面出し完了

表面はまだ荒いんでここからの慣らしが面倒なんだよなー


うんうん、いい雰囲気だ

ボディのつや消しし合わせてシリンダーはツヤを抑えたチタニウムシルバーで塗装

合わせてリアサイトとサムピースもシルバー仕上げ


もう一息なんだけど…
バレル表面仕上げはいつになる事やら^^;



シギント  


Posted by GS.Wolves at 10:20Comments(0)S&W リボルバー

2016年04月27日

コクサイM19 〜仮組み〜



コクサイM19 バレルカスタム
研磨&塗装 仮組み


バレル形状が変わると雰囲気が変わるなぁ
色はパーカーシールで統一


その他パーツを組み込み軽くポリッシュ


こんな感じ。
(ちと暗くなったな)


後はシリンダーとヨーク
外装はノンフルートもいいしシルバー仕上げも悪く無い


その前に先ずはインサート抜きやらないと
初期型カートリッジ入れたいからね^ ^




シギント  


Posted by GS.Wolves at 08:04Comments(0)S&W リボルバー

2016年04月26日

コクサイM19 〜カスタム開始〜


コクサイM19
2.5inアウターバレル


・フロントサイトとベース切り落とし
・アルミ削りだしフロントサイト作成
・バレル形状変更(パテ盛り、荒削り)

リアサイトもM36みたいな感じにするか悩み中


さてこの後どうなるかな^ ^



シギント  


Posted by GS.Wolves at 14:08Comments(0)S&W リボルバー

2016年03月22日

M36 ハンマー&トリガーケースハードゥン仕上げ


マルシンHW M36
(ハンマー&トリガー染めver.)

リアルカート(6mm用)もいい感じ



前回本体ブルーイングしてみたけどなんか今ひとつ物足りない…というか地味^^;

て事でハンマー&トリガーをケースハードゥン風に染めてみた


はいアップ

いい感じ^ ^


ビフォア(本体のみブルーイング)



カッコよく出来たけどM36は使わないんで…
近々オク出品決定^ ^


シギント  


Posted by GS.Wolves at 16:46Comments(0)S&W リボルバー

2016年03月21日

M36 ブルーイング


マルシン M36 HWモデル

バーチウッドのアルミブラックでブルーイングというか黒染め

金属製のカートがメチャクチャリアルでカッコイイ



今回も前回のコルト コンバットコマンダー同様に
『使い古した鉄』のイメージで染めてみた

金属製のヨークとの違和感も無い感じだしウッドグリップと相まって中々いい仕上がりになったかな^ ^


バルブノッカーを少しばかり弄ってガス流量を上げてあるんでインドア戦では最終兵器になりそうな予感だな


シギント  


Posted by GS.Wolves at 08:14Comments(0)S&W リボルバー