2016年03月20日

ん?このはこって…


最近手に入れたパーツ取り用のM36が入ってきた箱なんだけど

これ実銃の箱⁉︎


最初はタナカのペガサスの箱かと思ったけど

色が黒だし
ラベルが違ってるし…


中も発泡スチロールでは無く総紙製



大きさはグロック19と比べると一目瞭然

小さい。

駅弁のイカ飯の箱位の大きさ
(我ながら分かりにくい例えだ)


もしもS&W社の箱だったら入ってた中身以上に価値がある!…個人的にね^^;


スッキリしない…
知ってる人教えて〜


THE BOSS  


Posted by GS.Wolves at 18:33Comments(0)S&W リボルバー

2016年03月19日

S&W M36 チーフSpもたまにはいいな^ ^


S&W M36
お馴染みチーフスペシャル


物はマルシン HW製品

パーツが無くて中々出る幕なしだったけどパーツ取り用をポチッたんで修理完了!



渋いねぇ^ ^

カスタム内容は
①ガス流量を若干上げ
②木製グリップに交換
③磨き込んで金属感を出してる
④メタルカートカスタム

カートはパッキンが現行の6mm弾には少々緩いのでフィット感を上げる様に加工済み

普段M19やM66ばかりなんで凄く小さく感じるね



さらに全体を磨き込んだらブルーイングする予定
最近オートも含めてS&Wばっかだな^^;



シギント
  


Posted by GS.Wolves at 07:20Comments(0)S&W リボルバー

2016年03月15日

あ、そうそう


久しぶりにコクサイM66をチョイカスタム

ガス流量を多少増やして
シリンダーをキャロムのチタニウムシルバー塗装
刻印には敢えてのホワイト墨入れ^ ^
旧型カートにダミー弾頭加工(カートの先に刺してるだけだから抜けば撃てる仕様)


見た目はこんな感じに^ ^

飾る時はモデルガン位の見た目にしたいもんな
シルバーに刻印ホワイト
結構気に入ったー

キャロムのチタニウムシルバーの皮膜は強いみたいだしフレームとのコントラストも微妙に出てていい感じだ

…けど

パーツ購入資金調達の為
販売に回したとさ(T_T)


シギント  


Posted by GS.Wolves at 19:06Comments(0)S&W リボルバー

2016年03月03日

亜鉛塗装してみる



前にモーゼルHscでやった亜鉛塗装に再チャレンジ
素材はタナカのM36


お試しなんで下地処理もそこそこに亜鉛塗装用缶スプレー塗布…

すると見事なねずみ色に
(画像撮り忘れたー‼︎)


それをコシコシやると金属感が出てくる
これはそれほど大変な作業じゃない

もう少し研磨してから磨いてやるとメッキみたいに鏡面になるみたいだけどここで止め



お試しなんで下地処理が甘く表面が荒いし、刻印消えるし、モッサリするし

厚塗りし過ぎかな
その割に皮膜は弱い^^;


基本撃って遊ぶ派だから余り活用場面は無いかな
まぁブルーイングできるんでABSをどうしてもって時にはいいかもね


シギント  


Posted by GS.Wolves at 09:41Comments(0)S&W リボルバー

2016年02月24日

M66完成


今回完成したM66
コクサイ製ガスガン
初期型貫通シリンダータイプ

カートは自作ダミー弾頭付き後期型カート
弾頭を抜けばBB弾装填可能



前回作業途中のもの


そう、
シリンダーを結局塗装し直し

インディー ダークパーカー
↓↓↓↓
キャロム チタニウムシルバー

落ち着いた銀色だし強度6Hに惹かれて変更

バレル、フレームのメッキとコントラストが付いて材質の違いが表現出来たかな

塗装被膜強度6Hも魅力!



刻印はホワイトのスミ入れ
リアサイトも同色チタニウムシルバーで塗装して統一感UP!


全体のバランス、お気に入りの自作ダミー弾頭付き後期型カートもチタニウムシルバーシリンダーの方が格段に映える感じ


初期型カートを入れるよりダミー弾頭付き後期型カートの方が高級感あるな

手元に置くか軍備購入の為手放すかかなり悩み中…


シギント  


Posted by GS.Wolves at 08:08Comments(0)S&W リボルバー

2016年02月21日

NOW ON SALE〜久々の M19 カスタム⑦


次回カスタム素材購入の為、
販売に回す事にしたよ


磨き終わり完成

かなり綺麗にできたかな

飾る時はダミー弾頭付き後期型カート
撃つ時は下に写っている初期型カート

そんな感じで楽しめる


ダミー弾頭カート
弾頭を抜けばBB弾を入れることも可能


現在シルバータイプもカスタム中

さて、どんな風にしようかな



シギント
  


Posted by GS.Wolves at 14:28Comments(0)S&W リボルバー

2016年02月20日

M66カスタム半分完了


外観は完了

内部はノッカーのかさ増しでガス量UPしてる個体だったんでいつもの可変ネジ式に変更予定

もしくはこいつはバルブスプリングから全て見直ししてもいいかな



現在はダミー弾頭付き後期型カートを入れてあるんでこんな感じ


シリンダーのグレーを強くしようか悩み中なんだよねー^^;

どうかな?


シギント  


Posted by GS.Wolves at 07:11Comments(0)S&W リボルバー

2016年02月18日

M66 カスタム


久々M66を弄る事に

物は旧型貫通シリンダータイプ
中々M66の貫通シリンダータイプは見かけないんでお得な仕入れだったな^ ^

しかも初期型カートが2セット付いて来たのはラッキー!

結構ダメージのある固体だったので細かな傷の修復をおこなってからシリンダー塗装

もう少しグレーを強くしたかったけど黒みが強くなってるな…ま、いいや



シルバーボディにあえてホワイトでスミ入れすると以外とカッコ良く仕上がる



最近お気に入りのダミー弾頭との相性も良好だな


この後は仕上げ段階に入る感じ
艶ありグロッシーにしたければクリアーを吹かないとだしマットにするなら…

いつも悩む工程
まぁ楽しんでやるさ


シギント
  


Posted by GS.Wolves at 10:36Comments(0)S&W リボルバー

2016年02月15日

制作計画中


今作りたいのがこれ!

画像はルガーだけどM19もしくはm36あたりの2inバレルで考えてる


なんかそそるスナビーだよね^ ^

作業的にはパテ埋め→サフ→磨き→サフ→塗装かな

3日コースってとこか
制作に入ったら紹介するねー


シギント  


Posted by GS.Wolves at 07:36Comments(0)S&W リボルバー

2016年02月14日

ミッションコンプ〜久々の M19 カスタム⑥



コクサイ ガスガンM19
カスタム完了


逆サイド


スイングアウト


お約束の映り込みはこんな感じ


今回塗装は一切無し
全て地のフィニッシュを磨き込んで際立たせる事で光沢を引き出してる


さてと…里子に出すか手元に置くか

いつも悩むところだ


シギント  


Posted by GS.Wolves at 15:30Comments(0)S&W リボルバー