2016年08月12日
BLACK AND SILVER

現在のMAIN ARMS2丁
タナカSAA & DUAL STAINLESS
テーマはどちらも、
『ブラック&シルバー』
■SAA(カート式)
アウターバレルのみメタルでスチール削り出し
グリップは前オーナーがグリップエンドを整形途中だったのを引き継いで完成させラバーコートでグリッピング最高です^ ^
重量バランス良く持ち易い
弾の飛びも近距離戦なら問題無し
そもそもサイトレスだし^ ^
インドア戦で裏取りした時に丁度良いパワーなんで意外と出番あるんだよね
■オートは新しくやって来たデュアルステンレス
遠距離から中距離担当(予定)
ハンドガン戦ならこの組み合わせで充分だろうな
THE BOSS
2016年06月08日
コバUSP 修理完了!!

TANIOKOBA-USP with TACTICAL UNIT
3日かけて修理完了!
いや〜大変だった^^;
各部擦り合わせ
ピストンカップ自作
アウターバレルカット

何と言ってもピストンカップがボロボロだったのが痛かったな
あり物ナイロン製ピストンヘッドの径を削り込んで合わせて更にOリングで気密をとって完了
まぁタクティカルユニットが付いての格安ゲットだから仕方ないか
マガジンはマルゼンUSPのジャンクから流用
すると…今度は強化型の赤いピストンが使えない
一見クリソツのタニオコバとマルゼンUSP
でも微妙にピストンとマガジンの形が違うんでこの2つは互換無し(T . T)
何とかかんとかマルゼン製ジャンク部品と入れ替えて作動OK〜
タクティカルユニットを取り付けて、
先ずはセミオートトリガーを引くと…
ドンッ!
よし!しっかり作動〜
続いてフルオートトリガーを引く…
ドガガガガガッとフルオートで作動!!!
おー!凄い。
正直ここまで期待してなかったぞ
後はテカってるフレームをダークパーカー辺りで塗装して完成かな
短めのサプレッサーを付けたいけどHWスライドのせいか既に1kg軽く超えてるんでこれ以上のフロントヘビーはねぇ
アウター繋がってないから消音効果も無いし…
欲しいのはコバ製マガジンかな
そうすれば強化ピストン付けられるからな
やっぱりタニオコバ製品は楽しい!
かなり長期のファンだけど一度も裏切られない
MGCグロック辺りからかなぁ
もはやサポーターの域か
THE BOSS
2016年06月02日
やっと^ ^

Tanio Koba USP
with Tactical unit
かなり前から欲しいとは思ってたものの…
値段とか優先度の問題でなかなか手にする事がなかったタニオコバUSP タクティカルユニット
ついにゲット!
USP自体はマガジン無いしパーツ破損してるしで完全にジャンク品なんだけど目的はタクティカルユニットなんで問題無し
さて、
どんな感じに仕上げるかな^ ^
先ずは比較的マトモなUSP本体を入手して二個一で作動品を組み上げ
スライドは出来ればアルミが欲しい…
タクティカルユニットにメタルスライドが当たる音が聞きたいな
ユニット先端はメスネジじゃなくてオスに変えたい
余り長く無いサイレンサーも欲しいところ
こんな事を考えてる時が一番楽しいね
因みにシグマ40Fはブルーイング完了


中々いい色になったな
THE BOSS
2016年05月27日
WA40F SIGMA

WA40F 旧タイプ
久々シグマを弄ってるところ
これはS&W刻印契約前のWA刻印タイプ
正直刻印は余り気にしないのとこのタイプはスライドがHW製!
画像の様に塗装を落として磨いてやると素晴らしい金属光を放つ

GLOCKも好きだけど40Fはフレーム形状がいい
・グリッピングが格段に握り易い
・スライドストップリリースがし易い
まぁ好みの問題なんだけどね
今となってはWAが唯一のモデルアップ企業になったってのもお気に入り要素
だってGLOCKは国内外合わせたら何社作ってんの?って位でしょ^^;
THE BOSS
2016年05月07日
KSC TMP 〜メンテ完了〜

KSC TMP 9×19
TMPが届く
傷も無く全体に綺麗
送弾不良もなんということは無く組み直しと各部グリスアップで普通に撃てるように^ ^

チャンバー部分の刻印にホワイトで墨入れ
早速ガスチャージしてセミフルで試射
サイクルが早い!
なかなかの撃ちごたえ
マガジンが異常に重いのがちょっとね
予備マグ揃えたら潜水用の重り級だねぇ

当面のインドアセット
この組み合わせでゲームに参戦したいね
シギント
2016年05月06日
KSC TMP

TMPと云えばこのイメージ
古い人間ですから…(笑)
実銃はSteyr Mannlicher の製品イメージだけど既に制作権利はB&Tに譲渡されてる
以前から気にはなっていたものの購入に至らなかったこの銃を手にする切っ掛けは…
作動不良の確認依頼〜^^;
メタルギアとバイオハザードをこよなく愛する者としては外せないところでもあり、
今日から不具合原因含めて対策していくぜ!
シギント
2016年04月12日
【S&Wコンパク党】KSC M945 グリップセイフティ 加工完了

KSC M945 Compact Custom
なかなか難儀したけどこんな感じで一旦完成
やっとグリップセイフティ加工完了‼︎
①ビーバーテイル切削
②セイフティ機能キャンセル
③全体削り加工
■ビフォア
機能キャンセル、整形前
(ビーバーはカット済)

■アフター

グリップセイフティに全くガタ無し
グリップどうしようかな…
ラバースリーブ被すかワンピースグリップ移植するか悩むなぁ
とりあえずアンビセイフティは出物が有るまでウェイトだね^^;
フルサイズ用のマグを買ってゲーム投入してみたいところだな
シギント
2016年04月11日
【S&Wコンパク党】M945 途中経過〜^^;

上)M6906 Combat Master
下)M945 Compact Custom
ここまでの作業
・マズルにサイレンサーアダプター取付
・外装パーツのシルバー下地出し
・ビーバーテイル切り落とし

こんな感じでビーバーテイルは跡形無し^ ^
この後の予定は、
・グリップセイフティのキャンセル
・グリップセイフティ整形
・S&W系のワンピースグリップ移植
・アンビセイフティ化
かなり理想に近づいて来たなぁ
S&W好きには堪らん

ずんぐり感が出てきていい感じ
シギント
2016年04月10日
【S&Wコンパク党】結成
最近ブログタイトルに入れていた、
【S&Wコンパク党】にチーム内賛同者が集まり^^;
S&Wコンパク党を樹立致しました…おいおい
フィクスド、GBBに拘らないS&Wオートの集いです。
ま、フルサイズもいいでしょう!(党首独断)
ゲームやシューティングもいいけど、
お気に入りの持ち寄り自慢話&飲みなんていいなぁ
党員求む!

党首ガンは勿論【Custom M945 Compact】
Mk22風カスタムも結構作ったんでその辺もごちゃ混ぜだよー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
党員
001.THE BOSS
002〜005内部ファン
こんな感じです^ ^
S&Wリボルバーも大好きなんで来るもの拒まずだな〜
一応今は、
M6904、6906
サイドキック
Combat master
M945
M&P Compact
M4013tsw
ファンが集ってますね
THE BOSS
【S&Wコンパク党】にチーム内賛同者が集まり^^;
S&Wコンパク党を樹立致しました…おいおい
フィクスド、GBBに拘らないS&Wオートの集いです。
ま、フルサイズもいいでしょう!(党首独断)
ゲームやシューティングもいいけど、
お気に入りの持ち寄り自慢話&飲みなんていいなぁ
党員求む!

党首ガンは勿論【Custom M945 Compact】
Mk22風カスタムも結構作ったんでその辺もごちゃ混ぜだよー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
党員
001.THE BOSS
002〜005内部ファン
こんな感じです^ ^
S&Wリボルバーも大好きなんで来るもの拒まずだな〜
一応今は、
M6904、6906
サイドキック
Combat master
M945
M&P Compact
M4013tsw
ファンが集ってますね
THE BOSS
2016年04月10日
【S&Wコンパク党】 決定版なるか⁉︎

S&W コンパクト
いつものようにマズルにはサイレンサーアダプターを取り付け
またフィクスドスライド?
いやいや、

今回はKSC M945 compact

既にスライドストップ、サムセイフティ、グリップセイフティはシルバーに変更済み(`_´)ゞ
フルサイズはガバみたいなんで好きじゃないけど(ガバは嫌いじゃないよ^ ^)コンパクトはかなりS&Wの匂いを強く出してるから前から気になってた銃
出物をゲットしたんでカスタム開始
やっぱビーバーテイルはS&Wオートには似合わないから削り込んで形変える予定!
ショーティ40にフレームセイフティ移植するより楽だしとにかく薄い‼︎
6906とかと比べられないほど薄い。

これが決定版になるか⁉︎
今後のカスタム予定は、
①グリップセイフティ整形&機能キャンセル
②アンビセイフティに変更
③ショーティ40のワンピースグリップ加工取付
ここまで出来るとかなり変わるだろうな
シギント