2024年04月21日
お久しぶりなカスタムです

マルイパイソンベース スナブノーズ
こんにちは(^o^)/
Gunsmith wolvesです!
色々あってかなり久しぶりのアップです
リボルバーを弄っています
やはり頭の中に図面を引いて形にしていく作業は楽しいです
そして今回のGuard Blakerは、
いつもよりすこーし長めかな?
そして大きく変わった部分は次回お知らせします
ではまた(^^)
2024年03月09日
Crash hammer shorty制作途中

MARUI Python custom"Crash hammer shorty"
こんにちは(^o^)/
Gunsmith wolvesです!
パイソンが手に入ったのでちょいとカスタムしてみました。
今回は以前作ったものよりショートバレルです。
インチでいったら2インチ切るのでは?
くらいな感じです。

横から見るとほんと短いですよね^ ^
先端パーツ製作がかなり大変でした。
短いバレルの中にインナーバレル、スプリング、マズルパーツをうまく収めて且つインナーグループがちゃんと前後動するようにしないといけないという(^^;;
ガス放出ノズルが発射後に引っ込む機構も組み込み済みです。
後はクラッシュハンマーの名にふさわしい先端パーツを取り付けたら完成です。
ではまた(^^)
2024年02月17日
M870 木部仕上げ直しちゃった

S&T M870 ソウドオフ リアルウッド
こんにちは(^o^)/
Gunsmith wolvesです!
先日仕上げたM870ですがテカテカしてるのがどうしても気に入らない…
そこで木目を活かしつつホールド感の良い表面のザラッとした感じを出して仕上げ直してみました。

個人的にはとてもよくなったと思ってます。
シルバーボディとも相性が上がったかなと。
あー満足した。
ではまた(^^)
2024年02月11日
ビッグボスのサイドアーム 完成

S&W Mk-22 mod0 ハッシュパピー CQCグリップ
こんにちは(^o^)/
Gunsmith wolvesです!
ようやくハッシュパピーが完成しました。
なんと言っても今回はメタルギアソリッド3の初期装備であるビッグボス仕様のMk-22ですので手がかかりました〜
グリップだけでま1日掛かっています。
フロントサイトの形状までゲーム画面を見て再現してみましたので満足な一丁になりました。
同じものをまた作るかはなんともです(大変なんで)
ではまた(^^)
2024年02月09日
ビッグボスのMk-22 mod0 マズル完成

MGC M459 custom S&Mk-22 mod0
こんにちは(^o^)/
Gunsmith wolvesです!
製作中のハッシュパピーです〜
マズル完成!
いつものスチール製サイレンサーアタッチメントをガッチリ固定しました。
少々乱暴に振り回したって大丈夫な用にしてあります。
後はスライドストップだけ…
大変なんだよな、アレ^ ^
明日完成か!?
ではまた(^^)
2024年02月09日
ビッグボスのアレ Mk-22製作中

MGC M459custom Mk-22 mod0
こんにちは(^o^)/
Gunsmith wolvesです!
メタルギアソリッド3の初期装備でお馴染みMk-22 mod0 ハッシュパピーです。
今回はビッグボス仕様のグリップパネルも再現、フロントサイトも寄せて作っています。
リアサイトは上下左右アジャスト可能です。
残すはマズルアタッチメントとスライドロックの制作です。
勿論マガジン各部調整もやる予定です。
暖かくなるこれからのシーズンにネイキッドスネークになりきるってのはどう?
ではまた(^^)
2024年02月04日
MGS3 ビッグボスのアレ

MGC M459 custom Mk-22 mod0
こんにちは(^o^)/
Gunsmith wolvesです!
今年1本目のハッシュパピー製作中です!
今回はグリップをメタルギア ソリッド3のスネーク仕様にカスタムしました。
CQC=クロース・クォーターズ・コンバット
近接戦闘術の為にハンドガンとコンバットナイフを保持する為に右面のグリップを削る、アレです^ ^
どうやって作ろうか並んだ末に、鍵型にカットしちゃいました。
後から薄い部分をプラリペアで整形したものです。
1日かけて作った無二のグリップです。
早く銃本体に付けてお見せできる様に頑張ります〜
ではまた(^^)
Posted by GS.Wolves at
19:27
│Comments(0)
2024年02月04日
M870 木部仕上げ完了

S&T M870 SAWED OFF
こんにちは(^o^)/
Gunsmith wolvesです!
ちょっとアップが遅れましたが年明けから作業していたM870がひと通り完成しました。
深めの茶色ステイン&ウレタンクリアでビンテージ風の仕上げとしました。
削りっぱなしの白っぽい感じも悪くなかったのですが保存を考えると難しかったのでウレタンで仕上げました。
フォアハンドはあえてツルツルに磨かずに仕上げましたのでグリップ感も悪くありません。
満足したのでM870は取り敢えず完。
ではまた(^^)
2024年01月27日
M870研磨完了!

S&T M870 sawed off real wood
こんにちは(^o^)/
Gunsmith wolvesです!
ゴシゴシしました〜
S&T M870ですが意外と塗膜が強かったです。

フレームもバレルもピカピカになりました。
次はウッドパーツのステインによる仕上げ直しです。
どうな風合いになるのか楽しみです。
ではまた(^^)
2024年01月19日
今年2本目のM870カスタム開始

S&T M870 ソウドオフ
こんにちは(^o^)/
Gunsmith wolvesです!
今年2本目のM870カスタムを開始しました。
今回はリアルウッドタイプです。
残念ながらグリップエンドが欠けてましたので全体に削り込んで整形しました。
合わせてフォアエンドも削って塗装を落としました。こちらは後日ステインで仕上げ直しをします。
ついでに外装のチープな塗装を全部剥がしました。
ブルーイングでケースバードゥン風に仕上げるかこのままシルバーで行くかは木部を仕上げてから決めようかなと。
因みにマガジンチューブのキャップの塗装剥がしを忘れてました^ ^
写真だと地味ですがフレームもピッカピカでこれはこれでいい感じです。
ではまた(^^)